株主優待の投資利回りは?

ビーアイジーグループの株主優待は年2回、6月末日と12月末日を権利確定日として受け取ることができます。

ビーアイジーグループの株主優待を受けるのに必要な保有株式数は1株からとなっています。

ビーアイジーグループの株主優待の内容ですが、1株以上を保有の方に一律に、
(1)モッズ・ヘア2,000円株主優待割引券
(2)ジョリーブティック 2,000円株主優待割引券
の両方が贈られます。

ビーアイジーグループの株主優待の(1)モッズ・ヘア(ビーアイジーグループ直営店)で利用でき、カットの施術を含んだ5,250円(税込)以上のサービスを受けた場合に利用可能です。

割引券で利用しない場合、モッズヘアサロン仕様のヘアケア製品(3,500円相当)と引換える事も可能です。

(2)のブランドショップJOLLY Boutique で利用できる割引券が送付されます。

商品代金21,000円(税込)以上の買物で利用できます。

株主優待に関する詳細はビーアイジーグループウェブにも掲載されていますので、興味のある方はご覧になってみて下さい。

おおっ、いいなぁ!自分もやりたいと言う方は・・・
ブログランキングに1票お願いします。



kabuyutai_club at 06:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
東海汽船の株主優待は年2回、6月末日と12月末日を権利確定日として受け取ることができます。

東海汽船の株主優待を受けるのに必要な保有株式数は1,000株からとなっています。

東海汽船の株主優待ですが、乗船割引券(35%引き)の贈呈となっています。

乗船割引券の贈呈枚数は保有株式数によって異なり、1,000株以上保有の場合10枚、2,000株以上保有の場合20枚、4,000株以上保有の場合30枚、6,000株以上保有の場合40枚が贈られます。

株主優待乗船券の有効期限、使用基準に関しては東海汽船ホームページに詳細が載っていますので、株主の方は一度ご覧になってみて下さい。

もし、東海汽船の株主優待をご自身で利用されない場合は、ネットオークション、金券ショップ等で売却されると良いでしょう。

ちなみにヤフーオークションでは1枚400〜1,000円程度で取引されているようです。


おおっ、いいなぁ!自分もやりたいと言う方は・・・
ブログランキングに1票お願いします。



kabuyutai_club at 09:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
プラネックスコミュニケーションズの株主優待は年2回、6月末日と12月末日を権利確定日として受け取ることが出来ます。

プラネックスコミュニケーションズの株主優待を受けるのに必要な保有株式数は1株からとなっています。

プラネックスコミュニケーションズの株主優待の内容ですが、1株以上を保有の方に一律に、自社製品を優待価格で購入することができます。

もし、プラネックスコミュニケーションズの株主優待をご自身で利用されない場合は、ネットオークションで売却されると良いでしょう。

こういった「優待価格で買える権利」などをオークションに出品することができるのか疑問に思われる方もいるかも知れませんが、ヤフーオークションではIDやパスワードの売買も行われていますので十分可能だと思います。

現在、プラネックスコミュニケーションズの株主優待としてネット上に出品は見受けられませんが、現金化されたい方は一度検討してみてはいかがでしょうか。

おおっ、いいなぁ!自分もやりたいと言う方は・・・
ブログランキングに1票お願いします。


kabuyutai_club at 05:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
CIJの株主優待は年1回、12月末日を権利確定日として受け取ることができます。

CIJの株主優待を受けるのに必要な保有株式数は100株からとなっています。

CIJの株主優待は四万十川特産品(醤油、佃煮等)の贈呈となっています。

株主優待の内容は保有株式数によって異なり、100株以上が350円相当、300株以上が550円相当、500株が1,000円相当、1,000株以上が2,000円相当、5,000株以上が3,000円相当、10,000株以上が4,000円相当の商品が贈られます。

株主優待の詳細はCIJのウェブにも掲載されていますので、株主の方は一度ご覧になってみて下さい。

もし、CIJの株主優待品をご自身で利用されない場合はネットオークションで売却されても良いでしょう。

現在、CIJの株主優待品としてネット上では見受けられませんが出品は可能だと思います。

現金化されたい場合はぜひオークション等を利用してみて下さい。

おおっ、いいなぁ!自分もやりたいと言う方は・・・
ブログランキングに1票お願いします。


kabuyutai_club at 07:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
ソルクシーズの株主優待は年2回、6月末日と12月末日を権利確定日として受け取ることができます。

ソルクシーズの株主優待を受けるのに必要な保有株式数は100株からとなっています。

ソルクシーズの株主優待は新潟県産コシヒカリの贈呈となっています。

ソルクシーズの株主優待の内容は保有株式数によって異なり、100株以上の保有で3kg、1,000株以上の保有で5kg、10,000株以上の保有で10kgが贈られます。

もし、ソルクシーズの株主優待品をご自身で食されない場合は、ネットオークション等で売却されると良いでしょう。

ただ、お米は株主優待の中でも人気があるものなので、今のところソルクシーズの株主優待品としての出品は見受けられませんが、お米はヤフーオークション等でも多数出ています。

どうしても現金化されたい場合は、ネットオークション等を活用されてみてはいかがでしょうか。

おおっ、いいなぁ!自分もやりたいと言う方は・・・
ブログランキングに1票お願いします。


kabuyutai_club at 06:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
多木化学の株主優待は年1回、12月末日を権利確定日として受け取ることができます。

多木化学の株主優待を受けるのに必要な保有株式数は1,000株からとなっています。

多木化学の株主優待の内容ですが、3,000円相当の商品をカタログギフトの中から選択するようになっています。

この株主優待は1,000株以上保有の方に一律に適用されます。

株主優待に関する詳細は、多木化学のHPにも掲載されていますので、株主の方は一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

もし、多木化学の株主優待を利用されない場合は、ネットオークション等で売却されると良いでしょう。

多木化学の株主優待は株主ご自身が自分の好きなものを選んでいるので、オークション等での出品は今のところ見受けられません。

しかし、不要になってしまった場合は生鮮食品等でない限り出品することは可能ですので、
その時はぜひオークションやリサイクルショップ等を活用してみて下さい。

おおっ、いいなぁ!自分もやりたいと言う方は・・・
ブログランキングに1票お願いします。


kabuyutai_club at 05:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
株主優待の最新情報は、ランキングで確認!

株主優待を貰ったらつい何して使おうかな?と考えてしまいがちです。

結局、株主優待がある事で新たに出費のきっかけとなってしまい、余計にお金を使ってしまうことになってしまう・・・

こんな事良くあると思います。
僕もやはり株主優待が届くとどうしても気持ちが大きくなってしまいます。

でも、これは投資として考えたらNGなのです。
結局、株主優待はお得券止まりって事になってしまうからです。

ですから、株主優待はしっかりお金に換える必要があります。その為に利用するのがネットオークションです。

知っている人は知っていると思いますが、このオークションでの株主優待の売買はかなり盛んに行われています。

実際の、優待割引率の8割の値段が付く事も珍しくありません。ですから、オークション株主優待で使わない理由はないのです。

こうやって株主優待をしっかりお金に換えて考えれば、株主優待をタダでゲットする意味も出てきます。

リスクを少なくして、株主優待を手にいられるならば
そしてそれがオークションでお金に換えられるならば
それはもう投資として成り立つ訳ですね。

ちなみにオークションは何がいいのか?と言えば。
これはもちろん、ヤフーオークションが一番良いです。

利用しているユーザーが多くて、高値で落札されるのがヤフーオークションだからですね。

ちなみにこのオークションを使った売買方法ですが、実際にどのくらいの値段で株主優待が落札されるかわかりませんよね。

なにせこれから出品していくらの値段が付くかわからないわけですから。

でも、このオークション統計というサイトを利用して、過去に落札された株主優待の売買履歴が数ヶ月に渡って検索できるのです。

つまり過去の売買値段からある程度の優待券の落札代金を割り出す事が出来ます。

なので、株主優待券の落札代金の概算がわかれば投資資金に対しての利回りもある程度は計算する事が出来ますよね?

こうして株主優待も落札価格の高く、利回りの高い優待券を狙っていけば良いのです。

という訳でこのオークション統計で過去の株主優待券の落札代金をリサーチして利回りを考えながら、ゲットする優待券を選ぶべし!

これぞ株主優待投資法ですね〜!

なに〜!そんな仕組みがあったの!と言う方は
ブログランキングに1票お願いします。



kabuyutai_club at 17:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!